学校からのお知らせ

オーストラリアスタディツアー学習会

 日豪親善交流会(HJA)の取組として、7月19日(金)から28日(日)の9泊10日、オーストラリアのアイアンサイド小学校を訪問します。オーストラリアでは、ホームスティによる交流やケアンズでの観光などを予定しているので、そのための学習会が、7月5日(金)に行われました。オーストラリアでの生活についての学習と交流会でのスピーチやパフォーマンスの練習を行いました。

4年生しそう森林の検隊(カヌー体験・引原ダム見学)

 6月21日(金)、4年生が「しそう森林の探検隊」で、カヌー体験と引原ダムの見学をしました。

【カヌー体験】初めての児童が多く苦戦しましたが、10分もすると自由にカヌーを操り進めるようになりました。全員で横につながったり、500メートルくらい離れた橋の下まで行ったりと、大自然の中、カヌーをおもいっきり楽しみました。

【引原ダム見学】しそう森の探検隊の活動のうち2回は千種小学校と合同で行います。全員で集合写真を撮って後は、引原ダムの管理施設に見学に行きました。ダムの役割などを学習した後に、ダムの見学をしました。

3年生環境体験(鮎の放流・水生生物調査)

 6月20日(木)3年生が環境体験として、鮎の放流と水生生物調査をしました。揖保川漁協の方に、鮎の生態や水生生物でわかる川のきれいさなどについて教えていただきました。天気が良かったので、道の駅みなみ波賀から引原川に入り、楽しみながら環境について学習をすることが出来ました。

波賀・千種自然学校⑤

 第5日目(6月14日金曜日)陶芸教室、こんにゃくづくり

 指導員などのスタッフや地域の方にご支援をいただき、無事に4泊5日の自然学校を終えることが出来ました。千種小学校の5年生との絆を深めたり、宍粟市の自然の中での体験活動を行ったり、自分のことは自分で最後までやり抜く経験をしたりするなど、大きく成長することが出来た5日間でした。この自然学校の様子は、7月6日(土)の小中合同参観日の時に、5年生教室で報告会を行います。是非、見に来てください。

波賀・千種自然学校④

 第4日目(6月13日木曜日)あまごつかみ取り、野外炊飯、焼き板づくり、キャンドルサービス