学校からのお知らせ
新年度スタート! 着任式・始業式・入学式
4月7日、着任式・始業式・入学式が行われました。
着任式では、市内から4人の先生が着任し、転入生も加わって新たな仲間が増えました。
始業式では、校長先生が2〜6年生に向けて、挨拶の大切さをわかりやすく話されました。
入学式では、1年生が最後まで落ち着いて話を聞き、演台の人の方を見て真剣に耳を傾けていました。多くの保護者にもご参列いただき、あたたかな式となりました。
第10回卒業式が行われました。
学校ブログに3月24日に行われた、卒業式の様子を掲載しています。
「1・2年生お楽しみ会」と「波賀小学校スキー教室」
1月24日(金)に、「1・2年生お楽しみ会」と「波賀小学校スキー教室」が開催されました。学校ブログにその様子を掲載していますので、是非ご覧ください。
3学期がスタートしました。
学校ブログに、4年生福祉学習、5・6年生小中合同かるた大会の様子を掲載しています。是非ご覧ください。
「学校ブログ」を随時更新しています!
学校行事等の様子を「学校ブログ」に掲載しています。是非ご覧ください!
4年生「アイマスク体験」を学校ブログに掲載しました。
11月8日(金)に実施をした4年生「アイマスク体験」を掲載しました。是非ご覧ください。
1・2年生社会見学旅行(姫路動物園・ヤマサ蒲鉾工場)
10月24日(木)に実施をした、1・2年生社会見学旅行の様子を学校ブログに掲載しました。是非ご覧ください。
5年生「理科おもしろ実験教室」
10月21日(月)に行われた、5年生「理科おもしろ実験教室」の様子を学校ブログに掲載しました。是非ご覧ください。
6年生修学旅行(広島・宮島方面)
10月18日(金)・19日(土)に実施をした「6年生修学旅行」の様子を学校ブログに掲載しました。
ふれあいコンサートを実施しました。
10月16日(水)に、波賀小学校の体育館で「ふれあいコンサート」が実施されました。その様子を「学校ブログ」に掲載しています。
3年生環境体験と4年生しそう森林の探検隊
10月10日(木)に実施をした「3年生環境体験活動」と10月11日(金)に実施をした「しそう森林の探検隊」の様子を「学校ブログ」に掲載しました。是非ご覧ください。
波賀小学校秋季大運動会が開催されました!
10月6日(日)に波賀学園波賀小学校秋季大運動会が開催されました。「学校ブログ」にその様子を掲載していますので、是非ご覧下さい!
オーストラリアスタディーツアーへのご協力ありがとうございました!
今年度のオーストラリアスタディーツアーは、日程変更等にともない5泊6日となってしまいました。しかし、短縮バージョンのホームステイやアイアンサイド小学校での交流を行うことで、無事に実施をすることが出来ました。
アイアンサイド小学校側の事務局の皆さんをはじめ、波賀日豪親善交流会の山村会長、アドバイザーの川嶋さん、東武トップツアーズの大東さんには、日程変更による再調整をはじめ、今回の訪豪にあたり格別のご尽力を賜りました。心から御礼を申し上げます。
また、今回のツアーは昨今の円安の進行等により、活動内容を変更したり、費用を切り詰めたりする対応が必要となるなど活動費等の予算が足りない状況で、準備がスタートしました。しかし、西兵庫信用金庫様からの助成金をはじめ、地元企業様、保護者様、ご家族の皆様、地域の皆様等、たくさんの方々からいただいた寄付により、充実した活動を行うことが出来ました。ご協力をいただきました皆様に心より御礼を申し上げます。
今後も日豪親善交流会のアイアンサイド小学校との国際交流がさらに充実、発展したものになりますよう、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。
オーストラリアスタディーツアー(後編6)
8月28日(水)、帰国の日となりました。ホストファミリーやアイアンサイド小学校関係者の方々が見送られ、観光バスでブリスベン空港に向かいます。
ブリスベン空港から関西国際空港までは長いフライトとなりますが、昼間だったため、子どもたちは寝ることはなく、ゲームや映画を楽しんでいました。関西国際空港に到着後は、関西国際空港でお別れとなる、アドバイザーの川嶋さんと旅行会社の大東さんにお礼を言いました。
夜の12時前に無事に波賀小学校に到着しました。お迎えに来て下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。
オーストラリアスタディーツアー(後編5-3)
8月27日(火)の夜は、フェアウェルパーティーでした。訪豪団のメンバーとホストファミリー、アイアンサイド小学校関係者など、たくさんの方々との交流の機会となりました。ピザやアイスクリームで、おなか一杯になった後は、ダンスで交流をしました。
オーストラリアスタディーツアー(後編5-2)
8月27日(火)午後は、アイアンサイド小学校で昼食を済ませた後、ブリスベン郊外の「ローンパインコアラサンクチュアリ」に行きました。ここではコアラや広い芝生広場に放し飼いにされたカンガルーとふれあうこともが出来ました。
オーストラリアスタディーツアー(後編5)
8月27日(火)、ホームステイ4日目です。この日もホストファミリーと一緒にアイアンサイド小学校に登校しました。午前中は、授業交流です。授業での交流にも、少し慣れたてきた様子でした。
オーストラリアスタディーツアー(後編4)
8月26日(月)、ホームステイ3日目です。ホストファミリーと一緒にアイアンサイド小学校に登校しました。この日のプログラムは、歓迎式と学校案内、そして授業交流です。歓迎式では1000人近い児童の大歓迎を受けました。
オーストラリアスタディーツアー(後編3)
8月25日(日)、ホームステイ2日目です。22名の児童生徒はホストファミリーと終日フリーデイです。きっとブリスベンを観光したり、家族へのお土産を買ったりしていることでしょう。引率団である私も、ホストファミリーとブリスベン観光です。
ブリスベン郊外にある「マウント・クーサ」からブリスベンの市街地を眺めた後は、市街地に戻りブリスベン川のリバークルーズです。
オーストラリアスタディーツアー(後編2)
8月24日(土)の朝、無事にブリスベン空港に到着したツアー団一行は、観光バスでアイアンサイド小学校に移動をしました。モーニングテイでの歓迎を受けた後、ホームスティ家庭とのマッチングです。わくわくドキドキ、子ども達だけでのホームスティのスタートです。